今日は冬至です☆
皆様こんばんは♪
いつもブログをご覧頂きありがとうございます☺︎
ふみこです。
今日12月21日は冬至ですね!
冬至といえば、
かぼちゃを食べて柚子湯に入る日!
という認識ですが、、。
冬至とは、
北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。
そして、なぜかぼちゃを食べると言われているかご存知ですか😊?
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれているのです。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といい、縁起をかついでいたようです。
また、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められているのです。
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのですね☆
我が家もコトコト、かぼちゃを煮ましたよ✾
そして、今夜は柚子湯に入って温まりましょう〜♪
ぷかぷか柚子がなんとも可愛らしいです*
さて、今週は23日金曜日が祝日となりますので、カフェの営業は明日までとなっております◇
皆様のお越しをお待ちしております☀︎
0コメント