子どもの食わず嫌いが直る‥⁉︎
皆さま、こんにちは😊
いつもありがとうございます。
あゆみです☺️
以前、我が家の
子どもの好き嫌いをなくそう作戦を
少しお伝えしましたが、
今日は第2弾です(笑)
野菜でしたら、
切り方を変えてみる
ことも味覚のするどい
子どもには有効だったりします😄
繊維を断ち切ると
野菜の味が出やすくなって
苦手な子は
よりイヤかもしれませんね😣
より苦味や辛味が
出やすくなってしまいます😫
調理の面でのメリットは、
繊維を断ち切ると
柔らかくなりやすいです😊
味が苦手な子には
繊維に沿って切ってみるのも
ひとつの手だと思います😄
風味が出づらいですよ😊
もしかしたら食べやすくなって
食べてくれるようになるかもしれません😋
調理面では、
歯ごたえを残したいとき、
煮崩れを防ぎたいときには
このように繊維に沿って切ると
良いと思います😄
我が家には、もう1つ‥
イヤイヤ期真っ只中の
2歳のワガママ娘ちゃん(笑)へ
食べさせる最終手段があります!
それは‥‥
お兄ちゃんに
美味しそうに食べてもらうこと‼︎
です😁
お兄ちゃんのものは私のもの。
私のものは私だけのもの。
といったジャイアン的な娘(笑)
なので、お兄ちゃんが食べていると
悔しい⁉︎のか
食べるのです 笑笑
その心理⁉︎を利用して、
お兄ちゃんに、
「おいしい〜!って言いながら食べて」
とお願いしてます😁
あとは、食べないからといって
本人の目の前からそれを
外すことはしません😊
食べないと分かっていても
みんなと同じように出します。
みんながおいしそうに食べていたら
いつか食べてくれるかな?
ってそんなゆるい感じで見ております😁
それでは
今日もありがとうございました♡
0コメント